☆ワーママ流☆子育てブログ

楽しく効率的に!ほぼフルタイム勤務ワンオペ育児の忘備録を公開します!

一歳までのオススメ絵本はこの3冊!

本の時間を大切に。

絵本は何より重宝するおもちゃです。

自宅でもお出掛けにも、必需品です!

赤ちゃんだから、読んでもわからないよ、、なんて思わないで、読んであげてください。

忙しい毎日の中で、絵本タイムだけは、赤ちゃんの目の動きとか、ちょっと発する声、そんな些細なことを楽しんで欲しいです。

 

1. カラフルな布絵本

 

これは、産まれてすぐにも欲しいくらいです!実際には、寝返りをはじめるあたりから使えると思いますが。

赤ちゃんって、本を食べる事から始めませんか⁈ 布絵本のしかけを触ったり、口に入れたり、遊びはじめます。

なので、絵は出来るだけカラフルなもので、しかけのあるものを!

もちろん、読む目的としても使いますので、有名な"はらぺこあおむし"や、アンパンマンなどをオススメします。

 

2. じゃあじゃあびりびり

 

これは、言わずと知れた名作です!

シンプルなんですが、原色を上手く使って、視線を集め、音で興味をひく、とっても素敵な絵本です。

我が家は、娘が生後2か月の時に、お友達からいただきました。

いつ見ても良いなぁとしみじみ思います。

 

3. ねないこだぁれだ

 

我が家の子供達は、この絵本が大好きでした。何回も楽しく読んで、、寝る時間が近づくと、まさかオバケに連れて行かれるんじゃないかと不安になる、、そんな繰り返しです。 

でも次の日も読んで欲しいって言いますし、本当に好きなんですね。

 

定期購読も。

絵本の定期購読ってご存知ですか?

福音館書店の定期購読を、保育園経由で頼んだことがありますが、毎月違う絵本が届き、毎回楽しみでした。費用も月500円でお釣りが来るんです。

保育園経由だと送料がかからなくて良いのですが、個人申し込みだと送料がかかるみたいですね。書店申し込みも出来るようですし、お試しください。

 

 

読んで!読んで!には答えてあげる

今でも、我が家は、絵本読んだら、これも、これも、、とどんどん読んでとリクエストしてきます。

お母さんは仕事で疲れたんだよ、、と言いたい気持ちを抑え、じゃあ、今日はこっちまでと読んでました。

そのうち、追加で何冊持っていっても、一冊しか選ばれないと気がついたのか、長めのストーリーを選ぶようになりました。

絵本が楽しいのもあるだろうけど、この時間が好きなんだろうなぁと気がつきました。

でも、寝る前に読むのは2-3冊が限界です、、だって、一緒に寝ちゃうから 苦笑

 

 

 

 

 

 

 

産後ダイエットが1番簡単!

産後はダイエットに最適

産後って体が元に戻ろうとするから、ダイエットに最適だそうです。

私は2回とも成功しました!特に1人目は、ズボンがサイズダウンしたほど!2人目は1人目子育て中に太った部分が、少し戻った程度ですが、何より産後ダイエットは難しくないんです。

  1. 身体にあった骨盤サポーターの力を借りる。
  2. 骨盤エクササイズをする(1日20分ほど)

 

骨盤サポーター

まずは、しっかり骨盤サポーターを使ってください。産後すぐと1ヵ月からのガードルタイプ2つあったほうが良いです。正直ダイエットと言う名のレベルでは無いですが、ただ諦めずに装着するのみ!

特にガードルタイプは、最初履くとキツイですが、徐々に身体が元に戻ってくるのか履けるようになります。

母乳育児の場合は、これだけで、綺麗にダイエット出来ちゃうかもしれません。

 

骨盤エクササイズ

1日に20分ほどのエクササイズです。骨盤を緩め、引き締める運動で、寝転ぶポーズがあるのでヨガマット一枚分くらいのスペースは必要ですが、お手軽運動です。

私は子供が朝寝している間にヨガマットをひいてやってました。和室やカーペットの部屋なら、わざわざマットもいらない気がします。

ネットで調べると、色々なな産後骨盤ダイエット方法がありますが、私はmicako インスパイリング・エクササイズを使ってました。DVD付きなので、DVDで通して流しながらやってました。ポーズによっては、ゴム紐代わりに縄跳びが必要ですので100均で購入ください。

骨盤エクササイズは、医師から普通の生活をしても良いと言われる産後1か月頃から少しづつはじめ、子供の朝寝が無くなると共に辞めました。簡単なので、続けられると、もっと良いと思いますが、痩せたので卒業しました!

 

産後の食事

授乳してると、あんまり太らないどころか痩せますが、バカ食いしてると、卒乳後にカロリー取りすぎになりますから、ご注意を!

特にワーママ予定の方、復職すると卒乳してなくても昼間の授乳は無くなりますよ!!

授乳しててもしなくても、産後は体力が必要ですから、バランスの良い食事を心がけましょう。基本は和食って良く言われますが、栄養バランス考えると正しいと思います。

私は、何故かつわり中に食べられるようになった納豆は毎日食べるようにしました。

でも、時には妊婦中に我慢してたものも食べてストレス発散も必要ですよね!

 

 

 

 

 

赤ちゃん育児が辛くなったら。

うまくいかない

赤ちゃんって、わからないことだらけ。

もちろん、自分が赤ちゃんの時の記憶なんて無いですし、ママは疲れて眠くても赤ちゃんは容赦なし。

完全母乳だった私は実母に預けれても、美容室で髪をカットする時間が作れる程度。

我が子がいくら可愛くても、今まで自分で稼いで自分な時間を楽しんでた私にとっては、ママなんだから耐えろと言われているような気がして何とも言えない気分の時もありました。

実母が良く「あなた達2人には楽しませてもらったわ〜性格の違う兄と妹だったから2倍楽しかった」と言ってました。

辛い時は、そんな気分にいつなれる?と反抗したくなる気持ちが出たのも事実。

でも、誰でも1人目の育児は初めてのことですし、うまくいかなくて当たり前です。そもそも、育児でうまくいくって、何が上手いか下手か良くわかりませんね。

意外と、そんなブルーな時より、のんびり構えている時の方が赤ちゃんは機嫌が良いんです。 

科学的根拠があるかは、わかりませんが、ママの空気って伝わるんです。

早く寝て〜って思ってるより隣で一緒に寝ちゃった方が、赤ちゃんも早く寝ませんか⁈ 

とりあえず、あれもこれもと考えず、家事は置いといて、赤ちゃんと同じ時間を過ごしてみましょう。

トイレに行きたい顔、眠くてグズグズな顔、何やら興味を持って遊びたそうな顔を眺めるのは、どれも今しか見れない貴重な時間。特に1人目育児は、2度と戻ってきません。兄弟姉妹の世話が大半になってしまう2人目以降の育児は、この時間がとっても短いから。

 

わからない時は検索

何でもすぐにGoogle検索してしまいますが、育児も同様。

わからなければ検索しちゃえばいいんです。

他人と比べないって言いますが、同じような経験をしてる人は沢山います。

先輩ママやママ友に聞いても良いですが、相手の時間とか気にしないといけないし、会った時はもっと別のことを聞きたいかもしれないですし!

ただ、合うから合わないかは、赤ちゃんの様子を見て、ママが判断してくださいね。

我が子目線で見ることが出来れば、情報は早ければ早い方が良いはずです。

 

うまくいかないを楽しむ

赤ちゃんってそう来るか⁈ という動きをしたりしませんか?

そこがイライラしてしてしまうポイントですが、おっまたやってる!ほら、やると思った!って逆に楽しめるといいですよね。

息子は離乳食で遊ぶ癖があり、だんだん面倒になってきたので、思いっきり遊び食べさせ、隙を見て口に突っ込み、よし!ゴール!なんて思ってました。うどんの時は、手で伸ばしてペタペタ。自由〜。

もちろん、終われば、全身シャワーが待ってるんですが。

こんなるとネタですね。今思い出しても笑えます。

ちなみに、うどんは今も大好きで、今は綺麗にお箸で食べてますー。

 

赤ちゃんとの外遊びはいつから?

外遊びはいつから?

我が家での外遊びスタートはベビーバス卒業とともに生後1ヵ月を経った頃から!

「えっ、、それって単に外に出ただけで、、遊びとは、、言いませんよね!?」と言われそうですね。はい、その通り。この時期は、一般的には外気浴と呼ぶそうです。

ただ、一貫している私の想いは、外気浴でも公園遊びでも何でも外に出る事で、生活リズムにメリハリをつけるために、とっても大切だと言う事です。

 

外遊びのスケジュール

外に出るのもある程度決まった時間を目標にすると、生活リズムが整って、つまり、毎朝しっかり朝寝してくれます。

例えば、

朝、主人が出発してしばらくしてから、

→外気浴へ集合

→近所を歩く

→帰宅

→授乳

→朝寝

外気浴中に寝てしまう事もしばしば。何とも言えない赤ちゃんとのまったりタイム。

もちろん、午後から出掛けても良いですが、朝型なのは何歳になってもお得だと思うので、私は午前中をオススメします。2人目以降だと午後は兄弟が帰って来て、まったりする時間なんて無いですし。

息子の時は、姉である娘を送ったついでに行ってました。ベビーカーにしっかりお座りして出発したとしても、帰る頃には寝てたり。そして、そのまま、ベビーカーで朝寝なんて事も良くありました。

今になって思うと、お出掛けの時、息子が寝たら抱っこ紐から下ろしてベビーカーに移してましたが、それが出来たのも、このベビーカー朝寝のおかげかも。ベビーカーに移されてもスヤスヤ眠る息子を見て、ママ友はいつもビックリしてました。

ベビーカーで寝かせるというのが定番化した我が家にとっては、AB型兼用ベビーカーが大助かりでした。お出掛けスタートはB型、寝たらフラット対面にしてA型仕様。コンビのは、綺麗に畳めて軽量で、お出掛けには必需品です!


おねんね期が過ぎたら

おねんね期が過ぎたら、歩くだけでは、寝ません!朝寝の時間が少なくなる頃ですし、少し止まって遊んでみても良いと思います。葉っぱを触って投げたり、結構何でもおもちゃになりますよ。

少し遊んだら、また歩く。おやすみ〜と心でつぶやきながら。。。

朝の外遊びは、赤ちゃんの生活リズムにも良いですし、何より、ママが朝に自分の時間が持てる!!

ここぞとばかりに、睡眠不足解消のため一緒に朝寝したり、家事の時間にあてたり、1人でゆっくりテレビを見たり(赤ちゃん期は見せないようにしてました)、少しの時間ですが、リフレッシュ。

産後ダイエットもオススメします。詳しくは「産後ダイエット」の記事ご覧ください。

まぁ寝ないこともありますので、寝たらラッキーって軽い気持ちの方が毎日が楽ですよね。

雨の日だってあるし、無理なく、休み休みでも継続してみてください。

外遊び時は、暑い日は暑さ対策、寒い日は防寒を、そして年中日焼け対策をお忘れなく。

 

 

 

 

1歳までの選んで良かったおもちゃ

おもちゃって必要?

おもちゃって散らかるし、ほとんど使わなくて眠るものも多いです。無駄が多いのは事実ですが、子供の成長には必要な物です。

色々な色、形、動きに興味を持つこと、体験することを可能にしてくれるのがおもちゃです。

手作りする!ってサイトも見かけますが、時間と労力を考えると、月齢や年齢にあったものを最小限買う事をオススメします。

 

月齢別オススメおもちゃ

  • 2〜3ヵ月

自分の手をグーにして見たり、食べたりはじめ、何やら不思議な動きをしだしたら、カラフルな物を見せてあげましょう!

後で知ったのですが、この赤ちゃんが手で遊び出すと言う行為は、「ハンドリガード」って言う育児用語にもあるらしく、赤ちゃんの成長の第一歩のようです。

 

以下、ベビータウン情報です。

生後3ヶ月ごろになると、自分の手を見て、なめる赤ちゃんが出てきます。ハンドリガードの始まりです。ここに潜んでいるのは、「見る」「動かす」「なめる」「味わう」「なめられている」・・・という、脳の違う場所で行っていることの、統合――。

 

このタイミングでのオススメは、カラフルなメリーと舐めても大丈夫な絵本!メリーは、おねんね期は大活躍したのですが、すぐに外す時期のと、自分で買うなら絵本ですね。後々、大活躍ですから。私の場合、メリーは頂きものでしたし、メリーの代わりに、プレイマットで充分かと思います。プレイマットは「働く女性の出産準備はお早めに!」のページに書いてますので、参考にしてください。

絵本ですが、カラフルなページを見せてあげたり、話しかけてあげたり、目の動きを観察してみたり、触れるものは触らせてあげたり、1つのおもちゃで、おねんね期の赤ちゃんだって遊べる事いっぱいです。

 

  • 3ヵ月〜9カ月

この時期は最初に買うべきアイテムのバウンサーとプレイマットが大活躍!

またまた詳しくは「働く女性の出産準備はお早めに!」のページに書いてます。

 

お料理している間はキッチンが見えるところにバウンサーをおいたり、初期の離乳食でもバウンサーを高めにして座らせいました。

追加の付属品である木製おもちゃも大活躍。何やら触ってみたり、動かしてみたりしてましたよ!

プレイマットは寝かせてあげると、目がキョロキョロ。月齢が上がると触りはじめたり、少し遠くなものを取ろうと寝返りします。寝返りしたら、お腹を軸にクルクル回って、色々な角度でプレイマットについているおもちゃを触ってみたり☆ハイハイまであと少し!と言う感じです。我が家の2人は、長い時間プレイマット内で遊んでくれて、本当に助かりました。

プレイマットの付属品を外せば、お出掛け時のおもちゃに使えて外でも活躍♫

 

  • 9ヵ月〜1歳まで

ハイハイがはじまれば、あっという間につかまり立ち。下に置いてたものを、ハイハイ対策で上にあげ、つかまり立ち対策に更に上にあげる。そんな事がはじまってくる頃でしょうか。

この時期は、手押し車が必須アイテムです!

性格にもよると思いますが、息子は、延々と手押し車で外で遊びました。娘はこの時期に保育園に入っていたので日中は保育園任せですが、毎日のように手押し車で遊んだと書いてありました。

我が家のオススメは、外でもガンガン使えるタイプ。使わなくなったら、タイヤを拭き、おもちゃ入れとなりました!

 

 

 

 

 

働く妊娠はツライ!?

働く妊婦は大変!

産前休暇直前まで、今まで通り働けますか?

私の答えは「No」です。だって、妊婦って結構しんどいんです。

元気な妊娠さんなら別かもしれませんが、私は、長女妊娠時に7ヶ月でお腹の張りがきつく2週間の安静。長男妊娠時は、妊娠発覚時に出血。これまた、2週間の安静。

特に、長女妊娠時は、妊娠後期は張りどめの薬が欠かせない状態でした。通勤さえも辛く時差通勤を申請したくらいです。

私の体質かとも思いましたが、長男妊娠時に早めに産前休暇に入らせていただいたところ、妊娠後期はお腹の張りとは無縁でした。

働きながらの妊娠って大変なんですよ、と体が教えてくれました。

つわりだってそうです。朝型の私でも起きるのがつらい、、吐き気がする、、食べられない、、

2人目だからわかるでしょ、と思う人もいるかもしれませんが、妊娠の度に違うんです。長男妊娠時はつわりが酷くて本当に心が折れそうでした。

 

働きながら健康妊娠でいるために

望んで妊娠しておきながら勝手なことを、、と思う人もいるかもしれませんが、働きながらの妊娠はツライんです。

ついついいつもの調子でがんばると、帰宅する頃にはお腹が張ったり、、

人それぞれ違うみたいで、妊婦でも、いつも通りの人もいて、その人の元気さが羨ましい。

うーん、でも、つらい、がんばれない、、そんな毎日でした。

でも、自分は自分!

お腹の赤ちゃんを守れるのは会社じゃなく自分ですから、私は思い切って、つわりでつらい時は遅刻して、時差通勤も申請しました。

2回の妊娠で2回とも自宅安静が必要になり2週間休んだのですが、急に休むより、業務量が減りながらも勤務を継続したほうが、仕事になります。そりゃそうなんですが、赤ちゃんのためにも、会社のためにも、体調を崩さない事のほうが良いんです!

上手くペースダウンしながら、働けるといいですね。

 

引継ぎ

当たり前のことですが、赤ちゃんを産むために休むんです。休むから申し訳ないとギリギリまで業務をかかえてしまわないように!!

ギリギリまで仕事をこなして、休みに入った後、引き継いだ人は、あなた並みのパフォーマンスが出せますか?

引継ぎには、しっかり時間を割いて、自分が休んだ後に問題にならないよう出来る限りの努力を!

 

産休前に

引継ぎの次に大事な事、当たり前だけど2つ!

  1. デスクの片付け
  2. お世話になっている人に挨拶

私の会社は良く部署名や居室配置が変わるので、復職後にもとの位置にいるかわかりません。デスク周りは綺麗に、私物はロッカーなどに移動させておいたほうが良いと思います。

関係者には、産休に入る直前は、休みに入るアナウンスと、出来れば顔を見て挨拶を!

やり方は会社や部署それぞれですから、ワーママ先輩がいらっしゃればアドバイスを貰うのが1番でしょうね。

 

 

 

 

 

働く女性の出産準備はお早めに!

保育園見学

赤ちゃんが産まれる前に保育園⁈ と思うかもしれませんが、産まれるまでににやらないといけないんです!

理由は、

  1. 見学予約が必要
  2. 子供達が活動的な午前中に行ったほうが良いので時間も限られる
  3. ゆっくり子供達や先生の表情を見て楽しむ余裕が必要

どれも赤ちゃんがいれば、難しいことは一目瞭然です。

産休中なら、いくつか保育園を見れるかもしれませんね。

 

見学のポイント

見学が可能か確認して見学予約したら、いざ見学!

見学の日時ですが、発表会や防災訓練などのイベントが無い日で、午前中の子供達が活動的な時間が、オススメです。保育園って午後は、お昼寝とお菓子で大半を占め、お菓子が終わってしばらくすると、帰り始める子供達も出てしまいます。見学対応に慣れた園だと、そういう日時を勧めてきます。

見学を断る保育園はよっぽどな理由がない限り、選択しない方がが良いです。だって、第三者に見てもらえない園って、、見えないところで何やってるかわからないって事じゃないですか、、怖すぎる、、

妊娠が見学に行くと、子供達が寄ってきたりして、何とも言えない妊婦パワーを感じるかもしれませんね。

 

子供達の活動は、もちろんですが、

  1. トイレ(オムツは布?紙?ゴミは持ち帰り?)
  2. 給食(離乳食やアレルギーの対応は?)
  3. 1日のスケジュール
  4. お昼寝布団(レンタル?毎週自宅から持ってくる?)
  5. ご自身のお子さんが入るだろうクラスで朝に親がしないといけない事
  6. 延長保育の時間と追加料金

は最低確認し、メモしておきましょう!

いくつか保育園を見れたら、比較出来ますし、1つの園だけでも、保育園に預けた後のイメージが持てます。

 

平日を楽しもう!

私みたいなカレンダー通りの会社で勤務している方は、是非平日ののんびりした時間を味わうだけでなく、贅沢な平日時間を楽しんでくださいね。

ランチだと有名店でも手が届く価格帯だったりしますし、私は劇団四季の公演を予約したりもしました。(劇団四季は、、予約数日前に産まれてしまったので、チケットはあげましたが 涙)

1人目妊婦さんは、一人時間がこれから無くなる覚悟で贅沢しちゃってもバチは当たらないと私は思います。

 

赤ちゃん用品の買い物

赤ちゃんのための買い物は、1番楽しい時間かもしれませんね。あれもこれもとなって、悩んでしまわないように、私が思う必須品は3つだけ!

  • バウンサー
  • 抱っこ紐
  • プレイマット

抱っこ紐は、首が座ってからのものの方が良いと思います。その方が長く使えるし、首が座るまでは授乳して寝るの繰り返しであっという間です。

これに加え、絵本は成長に合わせたものを随時オススメしますね!