☆ワーママ流☆子育てブログ

楽しく効率的に!ほぼフルタイム勤務ワンオペ育児の忘備録を公開します!

1歳までの選んで良かったおもちゃ

おもちゃって必要?

おもちゃって散らかるし、ほとんど使わなくて眠るものも多いです。無駄が多いのは事実ですが、子供の成長には必要な物です。

色々な色、形、動きに興味を持つこと、体験することを可能にしてくれるのがおもちゃです。

手作りする!ってサイトも見かけますが、時間と労力を考えると、月齢や年齢にあったものを最小限買う事をオススメします。

 

月齢別オススメおもちゃ

  • 2〜3ヵ月

自分の手をグーにして見たり、食べたりはじめ、何やら不思議な動きをしだしたら、カラフルな物を見せてあげましょう!

後で知ったのですが、この赤ちゃんが手で遊び出すと言う行為は、「ハンドリガード」って言う育児用語にもあるらしく、赤ちゃんの成長の第一歩のようです。

 

以下、ベビータウン情報です。

生後3ヶ月ごろになると、自分の手を見て、なめる赤ちゃんが出てきます。ハンドリガードの始まりです。ここに潜んでいるのは、「見る」「動かす」「なめる」「味わう」「なめられている」・・・という、脳の違う場所で行っていることの、統合――。

 

このタイミングでのオススメは、カラフルなメリーと舐めても大丈夫な絵本!メリーは、おねんね期は大活躍したのですが、すぐに外す時期のと、自分で買うなら絵本ですね。後々、大活躍ですから。私の場合、メリーは頂きものでしたし、メリーの代わりに、プレイマットで充分かと思います。プレイマットは「働く女性の出産準備はお早めに!」のページに書いてますので、参考にしてください。

絵本ですが、カラフルなページを見せてあげたり、話しかけてあげたり、目の動きを観察してみたり、触れるものは触らせてあげたり、1つのおもちゃで、おねんね期の赤ちゃんだって遊べる事いっぱいです。

 

  • 3ヵ月〜9カ月

この時期は最初に買うべきアイテムのバウンサーとプレイマットが大活躍!

またまた詳しくは「働く女性の出産準備はお早めに!」のページに書いてます。

 

お料理している間はキッチンが見えるところにバウンサーをおいたり、初期の離乳食でもバウンサーを高めにして座らせいました。

追加の付属品である木製おもちゃも大活躍。何やら触ってみたり、動かしてみたりしてましたよ!

プレイマットは寝かせてあげると、目がキョロキョロ。月齢が上がると触りはじめたり、少し遠くなものを取ろうと寝返りします。寝返りしたら、お腹を軸にクルクル回って、色々な角度でプレイマットについているおもちゃを触ってみたり☆ハイハイまであと少し!と言う感じです。我が家の2人は、長い時間プレイマット内で遊んでくれて、本当に助かりました。

プレイマットの付属品を外せば、お出掛け時のおもちゃに使えて外でも活躍♫

 

  • 9ヵ月〜1歳まで

ハイハイがはじまれば、あっという間につかまり立ち。下に置いてたものを、ハイハイ対策で上にあげ、つかまり立ち対策に更に上にあげる。そんな事がはじまってくる頃でしょうか。

この時期は、手押し車が必須アイテムです!

性格にもよると思いますが、息子は、延々と手押し車で外で遊びました。娘はこの時期に保育園に入っていたので日中は保育園任せですが、毎日のように手押し車で遊んだと書いてありました。

我が家のオススメは、外でもガンガン使えるタイプ。使わなくなったら、タイヤを拭き、おもちゃ入れとなりました!